2024/07/26
今回は、「マッサージは脳にも良い」というお話をお送りします。 マッサージは、体だけではなく脳にも良いんですよ。 皆様の参考になれば幸いです。 <マッサージは脳にも良い♡> 実は、マッサージは体だけではなく、脳にも良い影響を与えるんです。...
2024/07/24
今回は、「良い脂質を摂ることはアルツハイマー病予防になる」ついて、お送りします。 脂質は脳の働きに欠かせないものなんですよ。 皆様の参考になれば幸いです。 <脳には脂質が必要> 脳が機能するには、ほどほどの脂質が必要です。 しかし、脂質の中には不健康な脂質があります。...
2024/07/22
今回は、「脳は失敗より成功から学ぶ」についてお送りします。 よく失敗から学んだことは大きいなんてことも言いますが、脳は成功からの方が学ぶそうです。 皆様に分かりやすくお話しますね。 <成功にこそ学びあり> 脳は失敗よりも成功を好みます。...
2024/07/19
今回は「健忘」についてお送りします。 健忘について分かりやすく説明していきますね。 皆様の参考になれば幸いです。 <健忘とは> 健忘とは、過去の経験を部分的にまたは完全に想起できなくなる(思い出せなくなる)ことです。 記憶障害のうち特に陳述記憶が障害された状態です。...
2024/07/17
今回は、「長期記憶の種類」についてお送りします。 私たちは色々な記憶の働きによって、日々をスムーズに送ることができているんですよ。 皆様の参考になれば幸いです。 <長期記憶の種類> 長期記憶は、陳述記憶と非陳述記憶に分けられます。 *陳述記憶:言葉で説明できる記憶  →エピソード記憶、意味記憶 *非陳述記憶:言葉で説明できな記憶...
2024/07/15
今回は「記憶の種類」についてお送りします。 記憶には様々な種類があるんですよ。 皆様の参考になれば幸いです。 <記憶の種類> 心理学的分類によると、記憶は ・感覚記憶 ・短期記憶 ・長期記憶 の3つに分類されます。 長期記憶はさらに以下のような種類があります。 *長期記憶の種類* ・陳述記憶(エピソード記憶、意味記憶)...
2024/07/12
今回は、「腸は第二の脳」というお話をお送りします。 腸の働きについて知っていただき、脳を健康に保つ参考にしていただけますと幸いです。 <腸は神経細胞が多い> 腸内には「腸管神経」という脳とつながる神経網が張りめぐらされており、約1億個もの神経細胞が存在します。 なんとこれは脳に次ぐ多さなんです!...
2024/07/10
今回は、構音障害の種類についてお送りします。 構音障害は、原因によって種類が分けられます。 皆様の参考になれば幸いです。 <構音障害は大きく分けて3種類> 構音障害は、言葉が不明瞭になってしまっている状態です。 原因によって大きく3種類に分けられます。 ①運動障害性構音障害 ②器質性構音障害 ③機能性構音障害...
2024/07/08
今回は、「殿様枕症候群」について、お送りします。 皆さんは、殿様枕症候群という言葉を聞いたことがありますか。 枕の高さは、脳卒中予防に重要なんです。 皆さまの参考になれば幸いです。 <高すぎる枕は危険>...
2024/07/05
今回は、脳に最も必要な食事は朝食というお話をお送りします。 朝食を食べて、脳も体も元気に保ちましょう♪ <脳にブドウ糖は大切> 夜にぐっすり眠ると、身体は8~12時間の間食べ物を取り込んでいない状態です。...

さらに表示する