嚥下障害予防になる♪ 「嚥下おでこ体操」

今回は、嚥下障害予防の取り組みとして、「嚥下おでこ体操」をご紹介します。

皆さま、ぜひやってみて下さいね♪

 

<嚥下力を維持するためには喉の筋力が大切!>

嚥下を安全に行うためには、「ごっくん」と飲み込む瞬間にしっかりと喉が上がることが大切です。

そのためには、「喉頭挙上筋群」がしっかりと働くよう筋力を維持して行くことが大切なんです。

「嚥下おでこ体操」は喉頭挙上筋群の筋トレに効果的なんです。

 

<「嚥下おでこ体操」のやり方>

①おでこに手の平の下の部分(手根部)を当てる。

②おでこに手を当てた状態で、頭はおへそをのぞき込むような感じで下方向に力を込めていき、手は頭に負けないよう上方向に押し返します。

③手と頭で押し合っている状態を5秒キープします。これを5~10回繰り返します。

 グッと力を入れて押し合ったときにのど仏あたりに力が入っていることを感じられればベストです!

 

Instagramでは、イラスト付きでさらに分かりやすくご紹介していますので、ぜひ、ご覧ください☺