安全地帯

タイトルの「安全地帯」の文字を見て、玉置浩二さんを思い浮かべたそこのあなた、きっと40代以上ですね♪

はい、私も40代です。笑

30代以下の方は、「安全地帯で何で玉置浩二さんなの?」と思っていらっしゃることでしょう。

身近な40代以上の方に聞いてみて下さいね!

 

余談はこれくらいにして、本題に入りましょう☺

今回は、私が目指しているもののお話です。

 

私が目指しているのは、テニススクールとスタバ(スターバックスコーヒー)です🎾☕

別に転職しようとしているわけではないですよ。

テニススクールとスタバは、私が大好きな場所なんです♡

 

私は週に1回、テニススクールに通っています🎾

早いもので、通い始めて9年になります。

テニススクールでは、コーチにご指導いただきながら、少しでもテニスが上手くなれるよう頑張っています。

上手くいく日もいかない日もありますし、時には「なかなか上手にならないな~」と感じることも。

でも、コーチが「ナイスチャレンジ!」、「〇〇が上手になってますよ」、「今日は〇〇が良かったですね」などと前向きに声をかけて下さるので、「頑張ろう!」と思えるのです。

それに、上手くできなかったことができるようになった時や、いいプレーができたときの達成感がたまらないのです♡

そして何より、コーチやクラスメートと過ごす時間、テニスをしている時間が本当に楽しいのです。

週1回のテニスがリフレッシュにもなっています♪

私にとってテニススクールは、向上心を刺激する場所、チャレンジする場所、安心して失敗できる場所、普段と違う人と関われる場所、楽しめる場所、リフレッシュできる場所なんです☺

 

私の住まいから10分くらいのところにスタバがあります☕

私は、疲れているとき、考えがまとまらないとき、良いアイデアが浮かばないときなどに、スタバに行きたくなることが多いんですが、スタバでコーヒーを飲みながら過ごしていると、何となくリラックスできて、疲れが軽減したような気持ちになったり、ごちゃごちゃしていた頭の中が整理されたり、良いアイデアが浮かんだりすることが多々あります。

スタバの空間、店内のBGM、コーヒーの香り、何気なく耳に入る人の話し声などによって、リラックスできているのだと思います。

また、夫ともよくスタバに行くのですが、いつも以上に会話が弾むこともしばしば♪

つい長居してしまうことも多いのです。

数年前に知ったのですが、スタバの基本コンセプトは「サードプレイス(第3の場所)」だそうです。

このコンセプトは、家庭でも職場でもない「第3の空間」を提供することで、人々の心を豊かにし、活力あるものにするという企業理念に基づいているそうです。

素敵なコンセプトだなと思い、共感しています✨

 

私は、自分のリハビリを受けて下さる皆さまに、私がテニススクールやスタバで感じているような前向きな気持ちや、チャレンジする気持ち、安心感や楽しいという気持ちを感じていただけたらいいなと思っています。

「私のリハビリを受けて下さる方にとって、リハビリを受けていただいている時間が、そして私自身が、安全地帯でありたい。サードプレイスでありたい。」そう思いながら、今日も働いています。

 

 そう!皆さんの安全地帯になりたいんです!!

「泣かないで一人で~微笑んで見つめて~あなたのそばにいるから~♪」

タイトルの「安全地帯」の伏線回収ができたところで、今回は終わりにしたいと思います☺