今回は、私が感じている時間のお話です。
子どもの頃って一日が長く感じていました。
今は一日があっという間。
しかも年々加速している気がします。
この調子で行くと、おばあちゃんになった頃には「起きた」と思ったら「もう寝る時間⁈」てことになるんじゃないかって心配です。笑
心理学的には、人生の時間の感じ方は、20歳までとそれ以降の長さは同じくらいなのだとか。
実際は20歳以降の方がずっとずっと長いのに(100歳まで生きたら20歳までの4倍!)、20歳までとそれ以降が同じ長さに感じるなんて!
こりゃ、毎日をもっと大切に生きなきゃ~!やりたいことやらなきゃ~!!ハッピーに生きなきゃ~!!!ってなりますよね☺
「どうしよう」なんて、迷っている暇はないのです。笑
一日があっという間に感じている私ですが、実はここ数年は豊かな時間の使い方をさせてもらっているなと感じています。
オンラインリハビリを起業してからというもの、お一人お一人の患者さんとゆっくり関わることができていることがとても幸せです。
多少リハビリ時間がオーバーしても余裕をもって対応できるようお一人お一人のリハビリの時間の間隔を長めにとったり、ご相談などにも対応できるようリハビリ以外の時間を確保したり、と自分の裁量でタイムスケジュールを決めることができているからです。(病院勤務時代は、お一人お一人にゆっくり時間を割くことができないことを心苦しく感じることが多々ありました)
これはプライベートにも反映されていて、自宅で仕事をしているので通勤時間がなかったり、仕事時間を自分で調節できるので、家事に余裕をもって取り組めたり、家族と過ごす時間が増えたり、時には一人時間を楽しむこともできています。
そして、時間に余裕があると心にも余裕が生まれるんだな・・・と当たり前のことを実感する毎日。
時間に余裕があると心にも余裕が生まれ、日々の仕事や人との関わり、家事の動作まで、暮らしがより丁寧になっていくように感じています。
何かを考えるときもより広く、より深く、より繊細に考えられているように思うのです。
あっという間の人生を、いかに豊かに生きることができるか。
人生の豊かさって何なのか。
明確な答えはないのですが、大切な人と大切な時間を過ごすことができる、そんな毎日を送ることができている、今、私は幸せだから、豊かな人生を送らせてもらってるんだな。
これを書きながら、改めてそう感じて、感謝の気持ちに包まれています。
皆さまの人生もハッピーでありますように♡
コメントをお書きください