歯の健康も認知症予防に大事 って本当⁈

今回は、歯の健康と認知症予防についてお送りしたいと思います。

歯と認知症って関係あるの?と思われる方もいるかもしれませんが、関係あるんですよ!

分かりやすくお話していきますね。

 

<よく噛んで食べることが大切>

よく噛んで食べることは、脳に良い刺激を与えることになります。そのためには、良い歯を保つことが大切です。

できるだけ自分の歯を保つこと、歯が欠損してしまったら、治療や入れ歯などで「噛むこと」ができる状態を保つことが非常に大切です。

日頃から歯のケアをすることは、認知症予防に繋がります。

 

<歯周病予防は脳の健康に繋がる>

最近の研究で、歯周病で傷んだ部分の細菌が、血管や神経を通して脳に到達し、アルツハイマー病に影響しているのではないかと報告されています。

そのため、歯周病を防ぐことは、「脳の健康」に繋がると考えられています。

歯周病対策としては、「唾液腺マッサージ」「1日4回歯磨き」がお勧めです。

 

<唾液腺マッサージ>

口の中が乾燥すると、歯周病にかかりやすくなります。そのため、唾液で常に口の中が潤うようにすることが大切です。

唾液の分泌を促すためにお勧めなのが「唾液腺マッサージ」です。

唾液腺がある顎周辺を刺激すると唾液が出やすくなるので、指先でマッサージしましょう。

(詳しいやり方は、過去のブログをご参照ください)

 

<1日4回歯磨き>

皆さんも3回の食事の後に歯を磨く方は多いと思いますが、それに加えてもう1回、寝る前に歯を磨くことをお勧めします。

寝ている間は口の中で細菌が増えやすいので、寝る前に歯を磨くことで、寝ている間に細菌が広がることを防ぎやすくなります。

マウスウォッシュを使うとさらに効果的です。

 

歯を大切にして認知症予防に努めたいですね!